プライマリ:お客様
セカンダリ:お客様


#=============#
# 1. 事前準備 #
#=============#
1-1. 【お客様作業】対象ドメインの「TTLを600に変更」
      - 切替前のお客様サーバでの作業となります
      - 全てのレコードがTTL600となるよう設定して下さい
      - 最も長いTTLに合わせて作業する必要があります
        - 例えば、最長のTTLが86400の場合、作業予定時刻の86400秒前までに
          本作業を完了して下さい
1-2. 【お客様作業】DNS53に対象ドメインを登録
      - 作業予定日までに登録を完了して下さい
      - 「Default TTL」は600程度で設定して下さい
      - NSレコード以外は全て切替前と同一となるよう設定して下さい
      - NSレコードは以下の2つのみとなるように登録して下さい
        - ns1.dns53.jp
        - ns2.dns53.jp

#=============#
# 2. 当日作業 #
#=============#
2-1. 【お客様作業】対象ドメインのNSレコードを変更
      - 切替前のお客様サーバでの作業となります
      - NSレコードを以下の2つのみとなるように変更して下さい
        - ns1.dns53.jp
        - ns2.dns53.jp
      - 追加ではなく、書き換えを行って下さい
      #==========================================================#
      # BINDをご利用の場合、「also-notify」の設定がありませんと、#
      # セカンダリへのゾーン転送が即時に実施されません。         #
      #==========================================================#
2-2. 【お客様作業】上位の変更を実施
      - レジストラにて、対象ドメインのNSレコードを以下に変更して下さい
        - ns1.dns53.jp
        - ns2.dns53.jp
      - 追加ではなく、書き換えを行って下さい
      - IPアドレスの入力は不要です

#==========================================================================#
# - [2-2]の実施後、約10分で世界中のキャッシュサーバから古い情報が消去され、#
#   DNS53に問い合わせるようになります。                                    #
# - これ以降の作業は上位切替実施から、24時間(48時間)お待ち下さい。         #
#   ※一部のキャッシュサーバにて、TTLを無視する現象が確認されております。  #
#==========================================================================#

#=============#
# 3. 事後準備 #
#=============#
3-1. 【お客様作業】対象ドメインのTTLを任意の値に戻す
      - DNS53での作業となります
      - 切替作業実施から24時間(48時間)後以降に実施して下さい
3-2. 【お客様作業】対象ドメインを削除
      - 切替前のお客様サーバ、お客様がセカンダリを委託されているサーバでの作業と
        なります
      - 切替作業実施から24時間(48時間)後以降に実施して下さい

※切替作業に伴い、一時的に名前解決が不可能になることはありません。
※DNSの仕組み上、初期のTTLの長さによっては全ての工程が完了するまでに、数日掛かる
  場合があります。
    

Copyright (C) 2012 Bit-isle Inc. All Rights Reserved.